県立千葉高校窃盗事件

県立千葉高校本間先生窃盗隠蔽はデマ「事件後集会開き警察に連絡済み」

県立千葉高校窃盗事件

 

ツイッターで県立千葉高校で窃盗事件がありそれを学年主任の「本間先生」が隠蔽したと炎上しています。

 

県立千葉高校本間先生が窃盗事件を隠蔽したのはデマだという情報がありましたので調査しました。

 

<追記>県立千葉高校窃盗は事実と認めたが隠蔽は否定

 

 

本校に関するネット上の情報について

現在、ネット上で、本校における盗難事故について情報が拡散されています。生徒、保護者をはじめ関係の皆様に御心配をおかけして大変申し訳ございません。

本校において、生徒による現金の盗難事故があったことは事実でありますが、一部事実と異なる情報がありました。

本校では、本件に関して、生徒への貴重品管理に係る指導や、教職員による校内巡視を行ってきました。また、学年集会でSNS等での拡散を慎むことなどについて指導するとともに、警察と相談し対応してまいりました。

現在、当該生徒への指導及び被害生徒へのケア等の対応を行っているところであり、今後も、全ての生徒が安全・安心な学校生活が送れるよう、警察とも連携しながら教職員一丸となって取り組んでまいります。

なお、生徒及び保護者の皆様には、後日、改めて御説明させていただく予定です。

 

県立千葉高校は学校のホームページで窃盗事故があったことは事実だが一部事実と異なる情報があったと報告。そして警察と相談し対応してきたと言っています。

 

「一部事実とは異なる情報があった」とは本間先生が窃盗を隠蔽しようとしたことではないでしょうか。タレコミでは本間先生から「警察に言うな」と指示があったと言っていますが、他生徒の情報では「軽率に言うな」との聞き間違いだと。学校側がすでに警察に相談していたことから本間先生が窃盗を隠蔽しようとしたのはデマだと考えられます。

 

窃盗事件が起きた後全校集会でSNS等で拡散を慎むように言ったのは今回のようにデマ情報が拡散される懸念も少なからずあったに違いありません。これ以上デマが広がらないことを願います。

 

<追記>県立千葉高校本間先生は優しくて気遣いがある先生

 

県立千葉高校の本間先生はどのような先生か調べたところ優しくて気遣いがある先生だということが分かりました。

本間先生めっちゃ良い先生だったから「警察に言うな」→「軽率に言うな」の聞き間違い広まってるの悲しすぎる 自分らの代でなかった窃盗が当たり前のようにあったみたいな話が広まって、便乗してる人がデマ広げてることがわかって、やっぱりネットに固執するべきではないと実感した

 

本間先生担任でも無いのに私の事気にかけてくれてて良くしてくれたからこうやって拡散されてるの辛い

 

県立千葉高校の生徒の投稿だと考えられますが、本間先生は他のクラスの生徒も気にかけてくれて良い先生だと。普通自分のクラスで精一杯になると思いますが他のクラスの生徒も気にかけてくれるなんてとても優しい先生ですね。

 

そして本間先生が隠蔽を指示したというデマが広がり生徒もとても悲しんでいることも分かりました。生徒から本間先生を心配する声があるということはとても信頼されている先生なのではないでしょうか。このようにデマが広がってとても気の毒です。

 

<追記>県立千葉高校生徒たちタレコミを複数送る

 

県立千葉高校の複数の生徒が滝川ガレソさんにタレコミを送りました。

 

DM失礼します、県立千葉高校〇〇年の者です。例の件についてですが、我々には窃盗があったから注意しろとしか言われておらず、まさか生徒同士かつ犯人が見つかって揉み消されているとは思っていませんでした。

 

自分がよく知っている被害者の方には未だ何も連絡は無いそうです。
警察に言うなは個人的にはっきりと言われました。
自分自身は直接の被害者ではなく、撮影した生徒の仲間なので先生たちに目をつけられてる感じです。

 

ガレソさん!いつも拝見させて頂いております。

県立千葉高校の卒業生(19卒)です。母校の現金盗難事件、驚きました。

千葉高は私の在学時(2016-2018年)も現金盗難が多発する環境でした。(一度だけ学校関係者が犯人と判明したこともありましたが、その後も窃盗は変わらず発生していました。)

当時も学校側は全く動いてくれなかったため、(もちろん在学時と別人によるものですが)窃盗の事実と学校側の不誠実さが明確になり周知されたこと、胸がすく思いです。

取り上げてくださりありがとうございました!

 

県立千葉高校の在学生や卒業生の意見は昔から窃盗事件はあった、警察に言うなと言われたなど主張しています。

県立千葉高校本間先生が窃盗を隠蔽したのはデマ

 

https://twitter.com/takigare3/status/1624993862644015105?s=20&t=0z5_BknqefYLVXlwTs7SMg
「全国トップクラスの名門公立高校・千葉高校(偏差値75)にて現金盗難事件が多発し、学校側がなんの対策もしないため生徒らが自主的に無人の教室へスマホを設置したところ、窃盗犯(生徒)の撮影に成功→学校側へ提出するも窃盗犯が一切処分されず被害者への説明もなかったどころか、教諭が撮影した生徒らへ『動画をすぐに消せ』『警察には絶対に言うな』と口止めした件を取り上げてほしい」というDMを頂きましたが、窃盗犯にも未来があるため取り上げません
ツイッターで滝沢ガレソさんが県立千葉高校で起きた窃盗事件の動画を投稿しました。
https://twitter.com/takigare3/status/1624995743202246656?s=20&t=IJiXRyz17wgcjjAMc0WM6w
揉み消し工作をした教諭は、なんと学年主任だそうです。本間先生。
県立千葉高校の教室内で起きた窃盗事件をもみ消したのは学年主任の「本間先生」だと言っています。
本間先生は学年主任ですが隠蔽を指示できる立場なのか疑問に思い調べたところこのような情報がありました。
身バレとても嫌だが某高生徒として本間先生の名誉のため言わせて頂くと「警察に言うな」ではなく「軽率に言うな」なんだよ
県立千葉高校の生徒とみられる人の証言によると本間先生が言ったのは「警察に言うな」ではなく「軽率に言うな」ということだったと。
盗難を隠蔽したというデマが流布していますがそんなことはありません。発覚した直後に集会がありました。警察に連絡済みだそうです。確かにTwitterでの個人情報の拡散はこれ以上するなと言われましたが隠蔽というわけではないと思います。犯人はずっと学校来てないです。
県立千葉高校の口コミでは、盗難発覚後集会を開きすでに警察に連絡済み、個人情報の拡散はするなとは言われたが隠蔽ではないと書き込みがありました。詳しく書かれているので県立千葉高校の生徒の書き込みだと考えられます。
県立千葉高校の内情をよく知っている人たちの証言から本間先生が窃盗を隠蔽したのはデマだったことが分かりました。

県立千葉高校本間先生は2019年に異動してきた

千葉県高等学校(市立含む)教員 異動・退職等 2018/03/27

教諭・養護教諭
【異動】()内は前所属
千葉高(市立千葉高)本間慎也
県立千葉高校の本間先生は2018年まで市立千葉高校で教員をしていましたが、2019年から県立千葉高校に異動し勤務していることが分かりました。本間先生のフルネームが「本間慎也」だということも分かりました。

県立千葉高校本間先生は2年生の学年主任

 

県立千葉高校の本間先生は学年主任だということで何年生を受け持っているか調べるとこのような口コミがありました。

 

学校生活についての話題

盗難があったとSNSで拝見しましたが何年生で起きてしまったのでしょうか…。

後輩から2年生のGで起こったと聞きました(さだかではないですが)

C組です。。変な情報は流さないでください。

 

この口コミから見ると窃盗事件が起きたのは2年C組で本間先生は2年生の学年主任をしていることが判明しました。

 

県立千葉高校本間先生の専門教科は保健体育

 

おーん、本間先生なにしとんねん。
体育ではいい先生だったのにw

 

ツイッターで県立千葉高校本間先生は体育が専門教科だったのではないかと思われる投稿がありました。これを元にして調べてみると前勤務していた市立千葉高校で保健体育が専門教科だったことが判明しました。

教諭 本間慎也 保健体育
このことから県立千葉高校本間先生は保健体育が専門教科だったと考えられます。

県立千葉高校本間先生部活動は陸上部顧問

 

県立千葉高校のホームページから本間先生が顧問をしている部活動を調査しました。

 

陸上競技部 活動方針・年間活動計画
顧問 本間慎也

 

県立千葉高校本間先生の部活動は陸上部の顧問だということが分かりました。

 

審判 委員 本間慎也
県立千葉高校の本間先生は2017年に行われた千葉県陸上競技協会の理事会にも参加していました。理事会に参加するということは本間先生も学生の頃陸上競技をしていた可能性が高いです。しかし本間先生の陸上の結果があるか調べたところ残念ながら情報はありませんでした。
まりもっとニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました